乳酸菌効果

乳酸菌効果に迫る!

自分は毎日ヨーグルトを食べています。

 

 

2015年現在でもう毎日ヨーグルトを食べ続けて5年ぐらいたつかと。

 

毎日ヨーグルトを食べているから、
「ヨーグルトがすごい!」
「乳酸菌の効果を実感!」
とか、そういうことを言いたいわけではありません。
いや、そういうことを言っているサイトってなんかうさんくさくないか?

 

人間の健康なんていうものは、確実なものはありません。
特に乳酸菌というものは、効果を実感しにくいものです。
毎日ヨーグルトを食べているのに便秘になったこともありましたね。

 

 

安心してください

「乳酸菌の効果がすごい!」なんて大げさに言っている人は、実際には乳酸菌は摂取していなく口だけ

ですから!

 

別にそれが悪いわけでもないですし。
ネットなんて騙し騙されの世界ですよ(遠い目)。

 

 

人間基本自然治癒力が働いています。
乳酸菌の力を得なくても、時間とともに体調は良くなるはずなんです。

 

時間が経過しても体調が良くならない人は、私生活が悪いか、体に負担をかけすぎているか、体に悪いことをしているのだと思います。
乳酸菌の効果は、「自然治癒力を高める効果」というのがしっくりきます。

 

「乳酸菌は摂取しないよりは摂取したほうがマシ」
そのぐらいが一番しっくりくるように思っています。

 

 

 

ネットや広告の乳酸菌の効果を信じるべからず

テレビでグルメリポーターが、出されたものを食べて
「うーん、あんまりおいしくないです」
って言ったらどうなるでしょうか?
クビでしょう。

 

 

クビではないでしょうが
「はい、カット!もう一度やろうか」
となるでしょうね。
だから、大げさに言わないといけないわけです。

 

 

でも、テレビで紹介されたものを実際に食べたことがある人ならわかると思いますが

 

グルメリポーターみたいな、大げさなリアクションが自然にでるほどおいしいわけでもない

 

ものですよね。
たしかに美味しいですが、食べて表情が変わるほど驚くほどおいしいわけでもないです。

 

もし、あんなびっくりしていたら、行列のできるラーメン屋でラーメンを食べた人みんな、1口たべて「わーわー」言わないといけません。
それか、みんな目を大きく見開いてびっくりした表情をしていないとおかしいですよね。

 

おいしいんですけど、そこまですごいものでもないっていうのがほとんどです。
乳酸菌の効果というのも、そんな感じです。

 

 

人によっては、
「10年ぐらい毎日ヤクルトを飲んでいます」
っていう人もいますから、自分は5年ぐらい毎日ヨーグルトを食べていますけど、乳酸菌摂取歴はまだまだです。

 

 

というか、高齢者のヤクルト好きはちょっと驚きです。
今ではヤクルトの類似品も数多くでていて、類似品は安く手に入るのに、高齢者はヤクルトにこだわる人が多いですね。

 

 

話をもどして…。
長く乳酸菌を摂取している人ほど、効果に対しては無頓着といえばいいでしょうか、大げさに語ったりしないものです。
毎日ジョギングしている人が
「私は毎日ジョギングをしているから健康です!」
なんていちいちアピールしたりしません。

 

そういうもので、乳酸菌の効果を大げさにアピールしている人ほど、なんとなくにわか臭が漂っている気がします。
実際に乳酸菌を毎日摂取している人は、そういうのをあまりアピールしない気がしますね。
そして、その効果もそこまで絶大とは思っていなく、なんとなく続けているというかな。

 

 

自分もなんとなくヨーグルトや乳酸菌は健康にいいものだと思っています。
少なくとも、マイナスではないと思っています。

 

だからスーパーで安売りされているヨーグルトがあれば買いますし、冷蔵庫からヨーグルトがなくなれば、コンビニでもいってヨーグルトを買ったりしています。

 

 

そんな感じでゆるくヨーグルトを食べて乳酸菌を摂取すれば十分だと思っています。
きっと気づいていないところでプラスになっているはず!

 

 

「ヨーグルトなんて効果ないだろ!」
「乳酸菌で健康になるなんてデマ!」
とかいう人は、そもそもその効果を過大に考えすぎているから批判したくなるだけなんです。

 

まぁそりゃー、今ってネットで
「○○乳酸菌がすごい!」
「乳酸菌で○○が改善!」
みたいな過大なアピールがされているので、批判したくなる気持ちもわからなくもない気がします。

 

 

 

 

 

乳酸菌の効果は高くない!時間がかかるので男は病院にいけ!

乳酸菌に高い効果を求めている人は、効果を実感するまでが

 

めんどくさい

 

ので、乳酸菌以外の物に頼ったほうがいいと思います。

 

ようは乳酸菌の効果を実感するためには時間がかかることが多いわけです。
たまに
「すぐに効果がでました」
という人もいますし、実際そういうこともありえるんですけど。

 

 

特に体の悪い症状&病気をどうにかしたい人は乳酸菌で改善するには根気が必要です。
高い効果を求めている人は、病院にいけばいいんです。
薬の効果は高いですから。

 

 

いろいろな意味で乳酸菌の効果というのはめんどくさいです。

 

短気な人には向きません。
ヨーグルトや乳酸菌サプリメントを飲んで、後は効果をでるのを待つだけですからね。

 

すぐに効果があらわれるものではなく、効果がでるのを待つものなんです。

 

 

乳酸菌は腸内環境を整えるものですからねぇ。
まぁ腸内環境がものすごく乱れている人ほど、乳酸菌で一定のところまでよくなりやすいのかもしれませんけど。

 

 

乳酸菌の効果は一般的には3ヶ月ぐらい続ける必要があるとされています。
3ヶ月ですよ!
1年の4分の1ですよ!
3ヶ月といえば1つの季節が終わります。

 

言葉にすれば3ヶ月なんて一瞬に感じます。
でも、実際にやってみると3ヶ月って長いです!!

 

3ヶ月も毎日同じことをやれば、人間どんなことでもうまくなっているものです。

 

 

乳酸菌のよさは、安全性が高い点です。
摂取して損がない点でもあります。

 

 

乳酸菌に高い効果を求めている人は、乳酸菌の摂取ではなく、病院でも行くのをおすすめします。
乳酸菌にどのような効果を求めているのか知りませんけど。

 

 

自分も男ですけど、男だったら安全性とかどうでもいいという人もいるでしょ。
「いますぐ、このつらい状況をどうにかしてくれ!」
みたいな人もいると思うんです。

 

 

乳酸菌じゃなくて、病院に行け!
即効性を求めているのなら、病院に行って薬をもらうのがいいと自分は思います。

 

まぁ薬は副作用があったりしますけど。
自分の体のことではないですし、その人にとっては
「効果重視!」
なわけですから、それでいいのでは?

 

 

女性は妊娠するので、体には気を使いたい。
子供は未来があるので、健康に育てたいって理由で乳酸菌やヨーグルトは人気ですね。

 

まぁでも自分の周りって、女性のほうがタバコを吸う人が多かったイメージがあるので。
もうなんかよくわからんわ。

 

 

うちの家族でもヨーグルトを毎日食べているのは自分1人です。
親は病院や医者に対して
「神!」
って思っているんじゃないかと思わせる人だったりします。

 

具合が悪くなったら病院に行って
「健康!健康!」
みたいなことを言ってます。

 

「健康な人は病院に行かないから!!!」
と突っ込んであげました。

 

 

でもまぁ人それぞれ自由ですから。
乳酸菌だって、摂取しなくても生きていけます。

 

「具合が悪くなったら病院に行く」
それが悪いなんてことでもないです。

 

人によっては
「乳酸菌にお金を払うなんて馬鹿らしい」
と思っている人もいると思います。
それが正解かもしれませんよね。

 

 

 

 

乳酸菌のよさは安全性が高いところ!気長に健康対策

乳酸菌は気長に自分の体調を整えるものです。
だから乳酸菌の効果というのは、男性よりも女性や子供向けなのかもしれません。

 

先ほども書きましたけど女性は妊娠しますから、自分の体の状態が気になりますよね。
子供もやっぱり危険なものは避けたいと親は思うわけで乳酸菌がいいと思います。

 

 

薬も副作用の危険があるといっても、実際に副作用がでることなんて滅多にないと思います。
体への負担はかかるでしょうけど、効果や即効性を求めるのなら乳酸菌より薬だと思います。
でも万が一って可能性があるから、薬を避けたい人がいるわけですよね。

 

 

「そのぐらいわかっている」
といいそうですが、わかっていない人が沢山いるからこれを言ってます。

 

ヤフー知恵袋を見てください。
そういう人が沢山いるでしょ!
乳酸菌の効果に即効性や高さを求めている人が。

 

 

まぁ薬といっても、新ビオフェルミンSのような乳酸菌を配合した整腸薬は、ほとんど乳酸菌サプリメントですから。
ああいうのは薬といっても、安全性の高いものなので大丈夫だと思います。

 

 

逆にヨーグルトなんかでも、加糖タイプのヨーグルトになると砂糖が配合されていて。
砂糖の過剰摂取は体に悪いわけです。

 

だから乳酸菌が安全だといわれていても、ヨーグルトを暴飲暴食するのは健康に悪い可能性もでてきます。
冷たいものを急いで食べるのは、腸が冷えてお腹を壊す可能性もありますし。

 

 

でも基本的にやっぱり乳酸菌は安全なものだと思います。
そこが魅力です。

 

つまり乳酸菌の健康効果というのは、効果の高さよりも安全性がメリットなんですよ。
いや、自分はそう思っています。

 

 

 

 

 

乳酸菌の効果にこだわりすぎるのはなんか違う

最近の人たちは、乳酸菌の効果を過大に考えすぎですよ。
メーカーの広告も悪いのでしょうけど。

 

 

ヨーグルトを毎日食べている人は、ヨーグルトの健康効果をそこまで高くは考えていないと思うよ。


 

うまくいえませんが、自分が毎日ヨーグルトを食べているのは、ヨーグルトを食べるのが習慣というか、生活の一部になっているからです。

 

乳酸菌の健康効果もたしかにヨーグルトを毎日食べている外せない理由の1つです。
でも毎日ヨーグルトを食べているからといって、毎日体調がいいってわけでもないです。

 

「みんなも毎日ヨーグルトを食べよう」とかは特にありません。
他人の体調なんてどーでもよかったりしますから。

 

健康効果だけを期待してヨーグルトを食べたりしている人はちょっと気持ち悪い

と自分は思います。
健康にいいものはヨーグルト以外にもありますから。

 

 

 

 

納豆やジョギングも健康に効果が高いぞ!

自分は納豆もよく食べます。
納豆は健康にいいとされていますが、納豆を食べている人が

 

納豆は健康にいいんだ!続けていれば病気がよくなるぜ!!

 

みたいな感じで、健康効果に目をぎらつかせて納豆を食べていたらなんか気持ち悪いですよね。

 

 

納豆もヨーグルトも自分は好きなほうなんですが、健康に目をぎらつかせてそれらを食べる人は、なんか違う気がします。

 

 

ジョギングを2,3日しただけで
「健康になったか?」
「痩せたか?」
みたいになるような人は困りものです。

 

乳酸菌の健康効果に限らず、納豆でもジョギングでも、すぐに効果がでると思っている人はいけません。

 

 

乳酸菌もジョギングも続けることに意味があります。
「そんなのわかってる!」
という人も多いと思いますが、わかっていても行動にうつせない人が多いこと多いこと。

 

いや、別に続けなくてもいいんですよ。
乳酸菌の摂取も、ジョギングも3日坊主でも

 

やらないよりはやったほうがマシ

 

なんですから。
でも、それで効果を実感できるのかどうかは別問題です。

 

 

「ヨーグルトを食べたけど、特に効果を実感しなかった!
こんなのなら、ヨーグルトを買って損した!」
みたいなことをいう人をみると、残念というか、イラッとするというか、なんともいえない気持ちになります。

 

少なくとも健康の点ではマイナスになっていないはず。
それでも、健康効果にこだわっている人は、高い効果を実感しないと満足しないとなると

 

乳酸菌にとってもちょっと敷居が高くてかわいそう

 

でしょ。

 

 

ポパイが食べるほうれん草みたいな感じを求めても無理です。
ドラクエの薬草みたいな、食べたらHPが30ぐらいかならず回復する感じを求めても無理です。

 

乳酸菌の健康効果というのは、一部の人は
「効果を実感しました!」
と喜んでいる口コミや体験談を投稿していますが、自分的には

 

かなりぼんやりした効果

 

だと思っています。
むしろ、すぐに効果を実感できたら怖いわ!!

 

乳酸菌って副作用がない安全なもの

 

ですから。
そんなに強い効果があったら、怖くなりますよ。

 

ゆるーい効果が理想なんです。

 

 

 

 

 

乳酸菌をいつ摂取すると効果が高いのか?食後か夜

よく乳酸菌の効果で聞かれるのは

 

「いつ乳酸菌を摂取すると効果が高いんですか?」

 

というアンポンタンな質問ですね。

 

 

このアンポンタンな質問に、テレビでアンポンタンな医者が回答していたりします。

 

乳酸菌をいつ摂取すると効果が高いのかというと、医者のほうでも大まかに2つに意見が分かれています。

  • 食後

この2つです。

 

朝派もいたりするのですが、まぁそこまで言っていたらいつでもよくなってしまうので、ここでは「食後派」と「夜派」の考えを紹介します。

 

 

食後に乳酸菌を摂取すると効果が高いというのは、食後は人間の胃酸が薄まる(弱まる)からだとされています。
これは定番ですね。

 

乳酸菌は菌です。生きているんです。
生きたまま乳酸菌が腸まで届くと、善玉菌が増えやすいとされています。

 

でも菌というか、食べ物すべて胃酸で消化されますから、ほとんどの乳酸菌は死菌になります。
でも食後は胃酸が弱まるので、乳酸菌が死菌にならず、生きて腸までたどり着く可能性が高いわけです。

 

だから、食後に乳酸菌を摂取すると効果が高いとされています。

 

 

自分はヤクルトレディからヤクルト400を購入したときも
「ヤクルト400は食後に飲むと効果が高いですよ!」
と教えてくれました。

 

 

ヤクルト400が人気だったり、評判がいいのも、ヤクルトレディの力が大きいところはあると思いましたねぇ。
いや、ヤクルト400は値段が高すぎるだろ。

 

 

もう一方の夜に乳酸菌を摂取すると効果が高いというのは

 

人間眠っているときに、腸は活発に動いている

 

から、夜に乳酸菌を摂取して、腸のサポートをしてもらうとかそんな感じでした。
単純に考えれば、「乳酸菌+眠っているときの腸の働き」によって大きく腸内環境を整えるといった感じです。

 

 

そもそも人間睡眠が一番体力の回復にもつながりますし、腸も休まるとされていますから。
寝ているときに腸が動いているのか、休まるのか、そこらへんもいう人によって考えが違うので、医者なんてそんなものです。

 

 

これは理屈というより、実際にやってみるとわかると思いますが、夜寝る前に乳酸菌を摂取すると、次の日の朝、肌の状態がよかったりします。

 

朝、顔を洗うときにでもちょっと肌をチェックしてみてください。
いつもより、肌がすべすべしていますから。
自分も実体験でこういうことがあるので、夜(寝る前)に乳酸菌を摂取するというのはありだと思っています。

 

 

 

 

乳酸菌は摂取する回数を増やすことで効果が高まる

なぜ自分が
「いつ乳酸菌を摂取するのがいいのか?」
という質問がアンポンタンな質問だと思っているのかというと…。

 

乳酸菌というのは時間を決めたり量を多く摂取するのが重要ではなく、摂取する回数を増やすのが重要だと思っているから

 

です。
最近は大量の乳酸菌を配合した商品もありますが、自分はどちらかというと

 

少ない乳酸菌でもいいから、1日何回も摂取するのが効果が高い

 

と思っています。

 

 

なので自分はヤクルト400もどちらかというと否定的というか
「ヤクルト2本飲めば同じじゃん」
と思っているわけです。

 

 

最近は乳酸菌だけではなく、食事も
「量を少なく、回数を多く」
なんて食べ方が健康にいいという人もいますよね。
1日6食とか食べている人もいるみたいです。

 

 

「いつ乳酸菌を摂取するのが効果が高いの?」というのは、1日1回しか乳酸菌を摂取しないということになりかねません。
それはイマイチだと思っています。

 

朝昼晩の食事の後、3時のおやつに、風呂あがり、夜寝る前。
乳酸菌を少量でいいので摂取してみてください。

 

ヨーグルトをスプーンで1杯でもいいです。
乳酸菌を摂取する回数を増やすと効果が高いと考えています。

 

 

この乳酸菌の摂取の方法が、なぜ効果が高いのかというと逆に考えればわかります。

 

乳酸菌を大量に摂取すれば効果が高いのなら、1日1袋全部乳酸菌サプリメントを飲めばいい
ってことなります。
それはおかしい。

 

いや実際にやってみたら、どうなるのかはわかりませんが、それで人間の腸内が健康になるというのは聞いたことないです。

 

 

乳酸菌の数を大量に配合した商品は最近よく耳にします。
でも乳酸菌を大量に摂取すれば効果が高いのなら、ヨーグルトや乳酸菌サプリメントを大量に食べればすむことです。

 

ヨーグルトを大量に食べれば食べるほど、乳酸菌は多く摂取できます。
でもそれが効果につながるなんて話は聞いたことがないです。

 

乳酸菌の摂取は続けることが大事だとされています。
それは言い方を変えれば

 

乳酸菌摂取の回数を増やせばいい

 

とも考えられます。
そういう点で、自分は「乳酸菌はいつ摂取すればいいの?」というのはちょっとずれている気がします。
答えは、「気が向いたら乳酸菌を摂取するのが効果が高い」となるでしょうか。

 

乳酸菌は摂取できるチャンスが数多くあるのなら、こまめに摂取するといいと思います。

 

ただ、食べすぎは腸に負担になる(腸が疲れる)ので、乳酸菌を配合したヨーグルトを沢山食べたり、乳酸菌飲料を沢山飲んだりするのはやめましょう。

 

乳酸菌の摂取も小分けにする

 

ってことですね。
乳酸菌サプリメントが1日3粒飲むのが目安なら、朝昼晩に1粒ずつ飲めばいいと思います。

 

 

新ビオフェルミンSだって、1日9粒飲むのが目安とはなっていないで、1日3回食後に3粒ずつ飲むのが目安になっています。

 

 

1日1回9粒飲もうが、1日3回に分けて3粒飲もうが、結局1日に飲んでいる粒の数は9粒です。
でも、1日3回3粒ずつ飲むのが、服用方法となっています。

 

 

乳酸菌の摂取に正解はありません。
でも少し考えれば気づくこともあります。

 

あぁ、この記事内容おそらくパクられるわ。
というか、自分の書いた記事内容って、結構いろいろなサイトでパクられているからなぁ。

 

 

 

乳酸菌は今ではいろいろな種類がある

乳酸菌を含んだ商品は今現在たくさんあり、いろいろな乳酸菌があります。

 

 

いろいろな乳酸菌の名前を聞くけど、なにか違いはあるのかしら?

 

効果が高い乳酸菌ってどれなんだろう。


「効果が高い乳酸菌はどれ?」
こういったことを思う人も多いでしょう。

 

ぶっちゃけこういうことを思う人は、NGだったりするんですけどね。
乳酸菌を薬みたいなものだと勘違いしているところを感じます。

 

乳酸菌はいろいろな種類があって、その効果は人との相性で決まるとされています。
国語、算数、理科、社会、一番大事なものってどれでしょうか?

 

人それぞれいろいろ思うところはあるでしょうが、答えはないですよね。
強いていえば「全部」でしょうか。

 

「一番効果の高い乳酸菌はどれ?」
というのも、似たようなものです。

 

どれか1つを選ぶのではなく、摂取できるのなら全部の乳酸菌を摂取すればいいんです。

 

 

まぁ人間、楽に健康になりたいもので、そこにメーカーは目をつけているのも事実でしょうけど。
青汁とかも。
自社のだしている乳酸菌が一番効果が高そうなことを言っています。

 

そりゃそうです。
売らないといけないんですから。

 

 

話がそれました。
乳酸菌は種類によって、有効な症状への効果は違っているとされています。
具体的にいえば
「便秘改善効果が高い乳酸菌」もあれば
「花粉症予防効果が高い乳酸菌」もあります。

 

どの乳酸菌にどのような効果があるのか
乳酸菌の種類と、その乳酸菌を含んでいる商品をこのサイトでは紹介していきます。

 

 

いまは乳酸菌ブームともいってもいいかもしれません。
たくさんの乳酸菌を含んだ商品と、いろいろな乳酸菌があります。

 

 

そういえば最近、新聞広告でも、ネット広告でも乳酸菌を紹介したものをよくみるわね。


 

乳酸菌というのは金になるのでしょう。
別にそれはいいと思います。

 

メーカーとしても利益がでるから新製品の開発に力を入れる。

 

ヨーグルトを食べるほうは、それだけいい製品にであうチャンスがあるということです。
同時にスーパーにいままであったヨーグルトが消えることも多いんですが…。

 

 

L-92乳酸菌やKW乳酸菌など、名前をきいたら効果が高そうなイメージがありますが、実際どのような効果があるのかは、よくわからない人も多いと思います。
そもそもヨーグルトや乳酸菌飲料を飲んでも、多くの人は

 

おなかの調子を整える

 

ぐらいの感覚で食べたり飲んでいたりするのではないでしょうか。
実際それでいいんですけど。

 

 

 

自分はスーパーに行って、安くなっているヨーグルトを買うことが多いです。
むしろチラシをチェックして、安くなっているヨーグルトを買いだめ派タイプです。

 

 

 

なかなか安くならないときは、セブンイレブンやイオンのオリジナルブランドのヨーグルトを買ったりして食べています。
まぁ1週間の間、近所のスーパーが一度もヨーグルトを安く販売しない日なんて、そうとう田舎ではないのならありえないのでは?

 

ヨーグルトって頻繁にチラシとか、スーパーで安く販売されてますよね。
まぁ人によって安いの範囲が違うと思いますけど。

 

 

乳酸菌の種類にこだわるのもいいと思うんですけど。
最近のヨーグルトって、むしろどれも質の高い乳酸菌を配合しているので…。

 

質の低い乳酸菌を摂取するほうが難しい気がしますけど。
いやスーパーでヨーグルトを販売しているメーカーって大手なんですよ。
大手だから乳酸菌もいろいろ研究&実験しているわけですね。

 

 

 

乳酸菌で期待できる効果をざっとあげてみる

乳酸菌の摂取で期待できる効果をざっとあげてみます。

 

乳酸菌の種類によって、得られやすい効果が変わるので
自分の目的にあった乳酸菌を摂取するのがいいでしょうね。

  • 便秘解消
  • 免疫力向上
  • 美肌対策
  • アトピー対策
  • 花粉症対策
  • 高血圧対策
  • 血糖値の上昇を抑制
  • 胃がん・大腸がん予防
  • 潰瘍性大腸炎の緩和
  • 口臭対策
  • ダイエット
  • ストレス軽減

乳酸菌の摂取で、こういった効果を期待できます。

 

 

 

こうやって乳酸菌の効果をずらっと並べると、なんとなく思う人もいると思います。

 

なんでもあり

 

なんですよ。
いい意味でも悪い意味でもなんでもありだと感じます。

 

これらの効果は嘘を言っているわけではありません。
本当に乳酸菌にはこれらの効果が期待できるんです!

 

でも言ったもの勝ちな気がします。
メーカーも結構中途半端な研究結果や実験結果で乳酸菌の効果を発表したりもしますからね。

 

 

昔から乳酸菌が便秘改善にいいっていわれていたけど、最近は花粉症やアトピー対策として乳酸菌の効果がよく注目されているわね。


 

 

最近は特にアレルギー関係で注目度が高いです。

 

一時期は乳酸菌なんて、おなかの調子を整えるということで、便秘改善効果ぐらいしか注目されていなかったような。

 

でも、最近は花粉症で悩む人も増え、乳酸菌は花粉症対策の1つとしてもよく名前があがります。

 

こうしていろいろな効果をあげてみると

乳酸菌は大きな可能性の秘めたもの

に感じます。

 

日本人の寿命が長いのは、乳酸菌のおかげと考える人もいますからね。
ピッコロ大魔王も、ドラゴンボールで永遠の若さを求めるぐらいなら、ヨーグルトでも食べていればよかったかもしれませんね。

 

 

そりゃ、人間の健康というものは、どんなにお金を積み上げても得ることはできないです。

 

健康にいいことはお金があれば数多くできます。
でもお金をだしてすぐに元気になったり、病気にならないようにすることはできません。

 

 

お金がない人にとっては、健康よりもお金を重視する人もいるでしょうけど!
お金は健康なら稼げますから!

 

 

 

スーパーに行くとヨーグルト売り場のスペースが広い!

スーパーのヨーグルト売り場をみれば
かなり広いスペースをとっているスーパーが多いです。

 

デザートにもなり、そして健康にも良い効果が期待できる点が
ヨーグルトや乳酸菌飲料が人気な理由でしょう。

 

 

プリンやゼリーもおいしいですが

ヨーグルトは「おいしい+健康にいい」

という点で、プリンやゼリーより可能性を秘めています。

 

 

味は好みがあるので、味だけみればヨーグルトよりプリンやゼリーのほうが好きだという人もいます。

 

でもヨーグルトは乳酸菌を配合していて、健康にいい効果があります。
プリンやゼリーにはない健康効果をヨーグルトは持っています。
ヨーグルトの味がプリンやゼリーより好きだという人も、もちろんいるでしょうし。

 

メーカー側も「健康にいい効果があるヨーグルトは金になる」と考えているとかいないとか…。
皮肉っぽい表現ですいません。

 

でも、それだけメーカー側も乳酸菌配合商品は切磋琢磨してくれるので、ヨーグルトは新商品がでやすいので、おもしろいと思いますよ。

 

 

 

同じ乳酸菌でも人によって、効果を実感できたりできなかったりする

ただ乳酸菌にもいろいろな種類があり
乳酸菌の種類と人の相性で効果を実感できる人もいれば
乳酸菌を摂取しても効果が実感できない人もいます。

 

 

人によって相性の良し悪しがあるというのは、メーカーにとっては都合のいい話よね。

 

乳酸菌を摂取しても効果がでなかった人に対して「乳酸菌との相性が悪かったようですね」で済ますことができるんだから。


 

過度な期待を抱くとがっかりしてしまうかもしれません。
乳酸菌というものは、短期間で効果を実感する人もいますけど
断続して乳酸菌を摂取し続けるのが前提の効果といえます。
そういう点では注意してください。

 

 

乳酸菌が健康にいいとなんとなく聞いた人は
「一番効果が高い乳酸菌を頼む」
というかもしれませんが、乳酸菌の種類と人との相性によるので

 

一番効果が高い乳酸菌というものはない

 

んです。

 

「この世で一番うまい食べ物を頼む」
と言われても、なんなのかはわかりませんよね。

 

人によっては「ステーキがこの世で一番うまい」というかもしれません。
人によっては「母の作ったカレーが一番うまい」というかもしれません。
人によっては「ゴルフの後の一杯の水が一番うまい」というかもしれません。

 

 

人には食べ物の点で好みがあります。
好きな食べ物もあれば、嫌いな食べ物もあります。

 

でも、すべての人が同じ食べ物を好み、同じ食べ物を嫌っているわけではありません。

 

 

乳酸菌も種類によって、効果がある人もいれば、効果を実感できない人もいます。
なので乳酸菌の効果の口コミでは
「私にはこの乳酸菌はあわなかった」
と言っている人もみかけますよね。

 

乳酸菌の効果の口コミや体験談というものは、アテにならないものです。
実際に自分で摂取しないことには、効果が実感できるのかはわからないです。

 

 

 

乳酸菌の効果は絶対がないからメーカー側も強気

乳酸菌の効果には絶対がない。
メーカー側はその関係で乳酸菌の効果をぼやかせるんですよね。

 

 

実験結果では2週間ぐらいで効果がでたと発表しながら、製品のほうでは

 

少なくとも3ヶ月は断続して摂取してみてくれ

 

みたいなことをいうメーカーが多いです。

 

「乳酸菌が効果があるといっていたから、2週間実際に摂取したけど効果がなかったぞ!」
と苦情を入れても

 

「あー、それね。2週間じゃまだ少ないよ!
少なくとも3ヶ月ぐらい試さないとお話にならないから!」

 

みたいなことをメーカー側は言ったりして、自社製品を続けてもらうようにうまく誘導すると思います。

 

 

ダノンビオは昔は14日チャレンジなんて言っていて。
14日間での効果をアピールしていました。

 

でも最近はこの14日チャレンジなんて、まったく聞きませんよね。

 

 

いや、しょうがないことなんですよ。
ボランティアで乳酸菌を配合した商品を売っているわけではないので。

 

商売ですからねぇ。

 

実際乳酸菌は断続したほうが効果が実感できる可能性はあがります。
長く試していると、効果を実感できてもそれが乳酸菌の効果なのかはわかりにくくなりますが…。

 

 

そりゃそうだろ!!
自分もアトピーがきっかけで乳酸菌に興味を持ったんですけど。

 

3ヶ月も同じアトピー状態をキープできるほうがすごいわ!
アトピーなんて、1週間あれば1週間前と比べて結構変化していますからね…。

 

3ヶ月乳酸菌を摂取していて、その3ヶ月の間アトピー肌がまったく変化していなかったり。
むしろアトピーが悪化していたら、逆に恐ろしいです。
人間なにもしなくても自然治癒力が働いているわけですから。

 

3ヶ月もあって、むしろアトピーが悪化している人は、乳酸菌とかの問題ではなく。
根本的ところが間違っているので、なぜアトピーがよくならないのかよく考えるべきだと思います。

 

 

3ヶ月って言葉にすると短く感じますけど。
実際に過ごしてみたら、3ヶ月って結構な日数ありますからねぇ。

 

 

 

 

 

乳酸菌の種類のよって優れた効果が違う!

乳酸菌の種類によって、優れた効果は違うとされています。

 

具体的にいうと

こんな感じ。

 

 

これらをいきなり覚えろといわれても、無理です。
これ以外にも乳酸菌っていろいろありますからね!

 

自分が知らない乳酸菌も間違いなくあるでしょう。
今後新しく登場する乳酸菌もあるでしょう。

 

だからアドバイスをするのなら

ヨーグルトや乳酸菌サプリを買ってから、その乳酸菌の効果を調べればいい

と思います。

 

LG21ヨーグルトとR-1ヨーグルトを間違えて購入してもいいんですよ。
間違えて効果を調べて、乳酸菌の効果を理解できますよね。

 

 

 

食べたり飲んだりして覚えていけばいい。
乳酸菌は基本健康にいいものなんです。

 

買って食べて覚える。

 

 

安くなっているヨーグルトや、賞味期限が近くなって半額シールが張られているヨーグルトでも買って食べていれば、乳酸菌の名前は自然と覚えていきますから。

 

そうなったら、今日食べたヨーグルトに配合されていた乳酸菌の効果を調べるといいと思います。

 

 

 

手に入りづらいヨーグルトは効果を実感しにくい理由

一部の乳酸菌は手に入りづらい商品に配合されています。
手に入れづらい商品に配合されている乳酸菌は

 

断続するのが難しいという点で、覚える必要もない

 

と思います。

 

効果を覚えたところで断続して食べることが難しいので、いくら魅力的な効果がある乳酸菌でも効果を実感するのは厳しいかと。
断続して乳酸菌を摂取できないのなら、効果を実感できる可能性も低いです。

 

乳酸菌の効果で健康になりたいわけであって、乳酸菌博士になりたいわけではないと思います。
だから、摂取が難しい乳酸菌の効果を覚えたところで、その乳酸菌を摂取することはないでしょう。

 

 

手に入りやすい乳酸菌の効果を覚えておけば十分でしょう。

 

 

大事なのは乳酸菌の効果を知ることではなく、乳酸菌の摂取を続けることなんです。

 

 

乳酸菌の知識があっても、ほとんどヨーグルトを食べていない人。
乳酸菌の知識はないけど、毎日のようにヨーグルトを食べている人。
どちらが乳酸菌の健康効果を実感できるのかなんて、すぐにわかりますよね。

 

 

 

健康でもヨーグルトを食べ効果を断続させよう!

便秘、花粉症やアトピーといった症状があるからヨーグルトを食べて、それらの症状がなくなったらヨーグルトを食べなくなる人もいます。

 

ヨーグルトを食べ続けるのも、やめるのも自由ですが

健康でもヨーグルトを食べ続けていい

んですよ。
無理にやめる必要もないです。

 

 

R-1ヨーグルトはインフルエンザ対策として食べる人が多いです。
でも最近はインフルエンザの流行の季節が過ぎた後も、免疫力を高め風邪をひかないようにR-1ヨーグルトを食べ続ける人が多いです。

 

 

有能な人は、健康であればいくらでも稼げられますからね。
逆にいえば、風邪などをひいて本領を発揮できないと、順風満帆だった人生が狂う可能性があります。

 

 

自分もヨーグルトを毎日食べていますけど、それは健康効果を実感しているからとかではなくて

 

ヨーグルトは食べないより食べたほうが健康にはいい

 

となんとなく思っているからです。

 

自分は体調を崩した経験があります。
体調を崩したら、なにもできなくてベットで寝たきりでした。
そんな人生は嫌です。

 

乳酸菌を摂取していれば、病気にならないというわけでもないですが!
自分も毎日ヨーグルトを食べていたのに便秘になって、ヨーグルト(ビオ)で便秘を改善しましたからね!

 

 

つーか、この記事長くね!?
全部読んだ人いるの?

 

「なんかこいつ、同じこと何回も書いているな」
と思う点もあるかもしれませんけど。

 

この記事、日にちを分けて、なんども書き足しているからこうなってしまいました。
急にテンションがおかしい口調になっている所があるのはそのためです。
すいません。

乳酸菌効果まとめ

乳酸菌の効果を期待しすぎるのはよくない!

 

「今後死ぬまでずっと乳酸菌を摂取しよう!」ぐらいの気持ちで乳酸菌摂取を続けよう!

 

そうするだけの価値は十分ある!

 

【目次】

【便秘効果乳酸菌】
乳酸菌シロタ株ラブレ菌BE80菌LB81乳酸菌BB536乳酸菌ガセリ菌SP株BifiX(ビフィックス)NY1301株

【花粉症効果乳酸菌】
L-92乳酸菌KW乳酸菌LGG乳酸菌BB536乳酸菌L-55乳酸菌フェカリス菌K-2菌

【アトピー効果乳酸菌】
L-92乳酸菌KW乳酸菌LGG乳酸菌BB536乳酸菌L-55乳酸菌LKM512乳酸菌K-2菌クレモリス菌FC株

【インフルエンザ効果乳酸菌】
1073R-1乳酸菌プロテクト乳酸菌乳酸菌シロタ株ラブレ菌プラズマ乳酸菌

【ピロリ菌効果乳酸菌】
LG21乳酸菌ビフィズス菌BF-1

【ストレス(不眠症)効果乳酸菌】
プレミアガセリ菌CP2305SBL88乳酸菌

 

【便秘の人におすすめしたい製品】
ヤクルトヤクルト400カゴメラブレダノンビオ明治ブルガリアヨーグルトメグミルク恵ヨーグルトビフィックス1000ピルクル

【花粉症の人におすすめしたい製品】
守る働く乳酸菌L-92ノアレオハヨーのむヨーグルトセブンイレブンのむヨーグルト

【アトピーの人におすすめしたい製品】
クレモリス菌FC株守る働く乳酸菌L-92ノアレアレルケアおなかへGG!朝のYoo

【インフルエンザ予防の目的におすすめしたい製品】
R-1ヨーグルトプロディアまもるチカラのみず守る働く乳酸菌L-92

【ピロリ菌対策におすすめしたい製品】
LG21ヨーグルト

【ストレス対策におすすめしたい製品】
届く強さの乳酸菌プレミアガセリ菌SBL88からだにぜいたくヨーグルト